![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() |
和歌山のしろあり防除施工士
害虫駆除の関 西 化 工
1996年に和歌山のシロアリ駆除予防会社に就職し、この業界にに携わってから25年。
このシロアリ駆除予防ではイエシロアリ、 ヤマトシロアリ だけではなく、アメリカカンザイシロアリにも当初から携わり、また、イエシロアリにおいてはベイト剤と言う薬剤がまだ日本になかった頃、アメリカの会社から日本で試験的に持ち込まれた時からそのアメリカのメーカーさんと実験段階から携わってきました。
この経験と様々 資 格 を元に2019年に独立し25年間に培った知識と技術を新規のお客様にも常連のお客様にも
常に最高のサービスを提供できるよう尽力しています。今後も長きに渡り、お客様との良好な関係を築いて行きたいと願っています。
また、2022年8月2日を持って 株式会社関西化工として業務をはじめました。
尚いっそいう、頑張って行きますので宜しくお願いいたします。
シロアリはどうやってやってくる?
侵入方法
シロアリは床下の地面の下やお庭などに
植えている切り株や木製品などのニオイを嗅ぎ付けやってきます。
日本には22種類のシロアリが生息し、
主に ヤマトシロアリ イエシロアリ
アメリカカンザイシロアリの被害が甚大です。

イエシロアリ(住化エンバイロメンタルサイエンス様写真提供)
シロアリの仲間と同じで社会性昆虫
集団をなし、枯れ木や朽木を食べる。その内部に一つの大きな巣をを作る。特に湿った材を好む。巣は木材の中のいたるところに蟻道を伸ばし、エサの確保のための蟻道を絶えず伸ばし続け巣を大きくする。この巣は、湿ったところの地下に作られ、そこからあちこちの材へとトンネルを繋げ、大規模に食害する。一群を構成する個体数は、1軒の住宅に100万に達しているだろうという事例もある。

特殊シロアリ アメリカカンザイシロアリ
アメリカカンザイシロアリの巣の規模は数百から数千と言われ、繁殖が低く規模は甚大な被害を及ぼすような事はないが、ヤマトシロアリ、イエシロアリと異なり、水を必要としない為、雄雌がつがいになると比較的に簡単に巣を構築する可能性が高いと言えます。
また、柱、梁などに対し、複数つがいとなって巣を構築している場合もあります。カンザイシロアリは繁殖力が反面、つがいになる確率が高く、周辺に複数の巣が合わさる事により被害を大きくし、駆除を難しくしている傾向にあると言われます。
しかも、ヤマトシロアリ、イエシロアリのように大群飛を行わず、小規模の群飛をを数度行います。
シロアリ駆除予防やノミ・ダニ・ゴキブリに使用する薬剤
様々な薬剤
当方が使用している薬剤です。
シロアリ予防薬剤から駆除剤、ベイト剤、ゴキブリやノミ、ダニ、ネズミなどの小動物対策剤まで幅広く取り揃え、それらを駆使して皆様のお役に立てております。
ご連絡お待ちしております。
信頼できる害虫駆除業者をお探しでしたらぜひ当方にお任せください。今すぐお気軽にお問い合わせください。
和歌山市島26-135
TEL 080-3824-7665(直通)
FAX 073-418-3130